人気ブログランキング | 話題のタグを見る

収穫527号 2021年4月

短歌集団「泥の会」月刊歌集
収穫4月号


収穫527号 2021年4月_c0294658_21040642.jpg
表紙 オヤブンの娘 ハナコ



===平泉 金鶏山===

収穫527号 2021年4月_c0294658_21061165.jpg
守護のため奥州藤原黄金の
   鶏埋めた山があるとか


収穫527号 2021年4月_c0294658_21061630.jpg
杉林藪に埋もれた石碑あり
     奥州貴族歩く姿見ゆ


収穫527号 2021年4月_c0294658_21062025.jpg
金鶏山雨降りなれば向かう山
   行き交う人なく傘さし登る


収穫527号 2021年4月_c0294658_21062471.jpg
日高見の川石積んだ経塚が
     金鶏山の山頂にあり


収穫527号 2021年4月_c0294658_21054015.jpg
奥州の栄華の名残り毛越寺
     世界遺産に早春の雨


===宮城 金華山===

収穫527号 2021年4月_c0294658_21113678.jpg
早朝の寄磯漁港月に凪ぎ
    船待つあいだに靴紐むすぶ


収穫527号 2021年4月_c0294658_21113614.jpg
島へ行く船から眺む海岸線
   柱状節理海にも山にも


収穫527号 2021年4月_c0294658_21113792.jpg
草を食み声を掛けても逃げ出さぬ
        鹿のまわりは桜満開


収穫527号 2021年4月_c0294658_21113763.jpg
昔人(むかしびと)大海原に願掛けて
          千畳敷に寛永通宝


収穫527号 2021年4月_c0294658_21113625.jpg
海を見て巨木となりしブナの木は
      天柱石より天高く突く


===やめてください===

---やめてください!七つ森(蜂倉山)の薬師仏を動かすのは---

収穫527号 2021年4月_c0294658_22011525.jpg
去る4月23日、船形山岳会C事務局長とY子さんらが蜂倉山の薬師仏が動かされているのを発見した。
僕らが2月に行った時には本来の位置にあったので、某巨大登山レポート投稿サイト(某YAM●P)で検索してみた。動かされたのは、2月22日から23日にかけてのこと。
22日のレポートまでは本来の位置、23日のレポートから位置が変わっていた。
七つ森の七薬師は大森薬師堂(笹倉山)を正面に見るように置かれているのが、七薬師信仰を構成する要素のひとつ。
収穫527号 2021年4月_c0294658_22171587.jpg
4月28日に、七つ森登山道の管理を委嘱されている地元大和町のKさんが元に戻してくれたけれど、動かされ、まったく違う方向を向かされるってことは、古くからの七薬師信仰や七つ森を宝としている僕ら地元民をはじめとする七つ森愛好者への冒涜であります。
歩いて登らなければ、ここに来ることは出来ないので登山者の仕業であることは明らか。そんなことをする人は、「七つ森に来るな!」と言いたい。


---やめてください!ワロックを国有林内に置くのは---

僕ら国有林の保全維持管理に関わる森林パトロール員に対して、宮城北部森林管理署から「国有林内でワロックを発見した場合は回収」「ワロック放置現場に遭遇した場合は、置かないで持ち帰るようにお願いする」という要請が出されました。詳しくは別記事で取り上げたいと思いますが、国有林を管理する側から「法的根拠はないものの国有林内に他所から物を持ち込み放置する行為はやめてください」と登山者に対してお願いが出されたわけですから、そのお願いを聞き入れられない人は国有林内を歩くのはやめるべきだと思います。僕らは放置された絵が描かれた石を見つけた場合は回収します。(回収に資格は必要ないので、回収できる方はして頂いてもOKです)
ワロックを回収してほしくない方は、届けを出して設置届け済票を貼付してください。
ちなみに、上記の蜂倉山は「宮城北部森林管理署管内273林班ほ-3、ほ-4」に識別される国有林です。
尚、本件についての異議、問い合わせは管轄の森林管理局または森林管理署にお願いします。僕らは管理署の指示通りにやるだけですし、回収する手間を省くために、こうして僕個人のブログでもお知らせしている訳です。お知り合いでワロックを国有林内に置いている人がいたら、教えてあげてください。

国有林内に限らず、宮城県内で登山対象になっている山(地域)は、蕃山、権現森、太白山ほか、ほとんどが県環境保全地域に指定されているので、私的な遊びでモノを放置する場合は、なぜ指定地域なのかという意味を考え、子供じゃないのだから土地所有者に許可をもらってからのほうが良いと思いますが、いかがでしょう?

そうそう、WAROCK JAPANの管理人の方から「ワロックは山に置かないようにしましょう」と声明が出されましたね。
収穫527号 2021年4月_c0294658_23383920.jpg
僕が言うまでもなかったですね。スミマセン、、、。
異論、ご意見はコメントにてお願いします。

===5月6日追記===
WAROCK JAPANさんが、↓のようなコメントを公表しましたね。
収穫527号 2021年4月_c0294658_06371787.jpg
お知り合いにワロックやってる人がいたなら、教えてあげるとよいですね。


Commented by こと at 2021-05-11 19:26 x
管理人様
以前、投稿した「こと」です。以前申したとおり、ワロックについては、管理人様と全く同じ考えなのですが、森林管理署が法的根拠を示さないという点に不安があります。
すなわち、森林管理署という公的機関が法的根拠もなく、そのような規制をするのは、公権力による私的領域への過剰な干渉として、逆に山ワロック推進派?の揚げ足取りに利用されるか心配です。それとも、森林管理署は、国有林の管理権者なので、国有林については、管理権者として自由に、使用・収益・処分ができる立場としての発言なのでしょうか。もし後者としての規制なのであれば、私の投稿は杞憂といえましょう。
Commented by mt1500funagata at 2021-05-11 21:01
> ことさん
コメントありがとうございます。
ちょっとややこしいのですが、これは「規制」ではなく森林管理署からの「お願い」です。法的根拠が無いので、「規制」は出来なくて「お願い」をするしかないという訳です。だから本文では「お願い」という言葉を使っています。管理署からは「協力をお願いするスタンスで」対応するようにと言われています。お願いですから、それを聞き入れるかどうかは自由で、その人の人間性に頼るほかないのですが、仕方がありませんね。聞き入れられない人は国有林を歩くべきではないと言うのは僕の考えです。
回収について具体的な説明はありませんでした。語弊があるかも知れませんが、ゴミや落とし物、忘れ物などと同様に考えるということなのでしょう。
by mt1500funagata | 2021-05-04 23:42 | 短歌 | Trackback | Comments(2)