人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た

3月31日午後、ツキノワグマがミズバショウを喰いにきた。

ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_22402512.jpg
今年で4年目になるトレイルカメラでのツキノワグマ観察。
船形山の麓、住む人がいなくなった嘉太神集落跡のかつては田んぼだったところ。

昨年より10日ほど早い。

早いのはクマだけではなく、、、
ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_22444264.jpg
ミズバショウや、、、

ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_22453878.jpg
カタクリの開花も早かった。

クマが早く来たのではなく、春が早くやって来たということなのだろう。

もちろん今年は春が早くやってきているのは分かっている訳で、トレイルカメラの設置も例年より早く3月26日からの観察開始だった。
ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_22474876.jpg
昨秋の台風19号で新しいほうのカメラが流失してしまい、今年もまたカメラを買った。4台目のカメラだ。

今年は2台のカメラを設置してみた。
ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_22560069.jpg
カメラ①は、3年目になる2代目(最初のカメラは盗まれた)

ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_22584854.jpg
昨年、一昨年とほぼ同じ場所に設置した。
一昨年に撮影した動画が3月22日のTBSテレビ「サンデーモーニング」で全国に流れたのでご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんね。

カメラ②が、今年買った激安のカメラ。C国から直接送られてきた。
ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_23032807.jpg
逆光になるし、値段が値段だけに品質的にもちょっと不安だったけれど、画質設定をアップすれば普通に使えるようだ。

ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_23060997.jpg
どーしようかなー?と散々迷った挙句に新たにカメラを購入したのには、理由があった。

3年目になるこの周辺での観察記録を待っている人がいたこと。そして、昨年カメラが捉えた5才になった片腕のツキノワグマが子グマを連れている姿を捉えることが出来ればいいなあってこと。

ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_23143284.jpg
イノシシの激増、ニホンジカの生息域拡大。
廃村となった山間集落が、野生動物を通してどのように変わっていくのか?を見続けたいという思いもあった。

今年も、もう数えきれないほど(つーか数えていない)通った地区。あと何回行くことになるのだろう・・・。

ツキノワグマ 今年もミズバショウを喰いに来た_c0294658_23205749.jpg

動画(3分16秒)



Commented by aoe86 at 2020-04-05 13:31 x
千葉さん、船形山からの春の便り、ありがとうございます。先日TVで千葉さんのお名前入りのツキノワグマ映像を見たので、まだかな、まだかな、と首を長くしておりました。
(ツキノワグマの映像を見るとなぜだか力が湧いてきます。当方の居住地周辺はコロナ疲れもあり、特にです。)
Commented by mt1500funagata at 2020-04-05 21:36
> aoe86さん
お久しぶりのコメント嬉しいです。春の花が咲き、ヤナギの梢もほんのり薄緑色に変わってきました。そして、ツキノワグマがやって来る。山の命が一斉に動き出し躍動を始める。そんな季節の変わり目は心がウキウキしてきます。
山や森でクマを探し、人の来ない自分だけの場所で花を眺めるってのは、3つの密とは全く縁遠いことで、休日くらいはコロナフリーで楽しみたいものですね。
Commented by tabilogue2 at 2020-04-09 15:20
今年も 熊の話 楽しみにしております

ところで 先日 七ツ森の堂ヶ森に行こうとしたんですが
イノシシ柵で登路の鳥居前がトウセンボでした
大和町の観光課に連絡して 柵を手で退かせるものに替えて欲しいのですが・・・ って
チバさんに言っても差し支えないのかな?www
Commented by mt1500funagata at 2020-04-10 21:11
> tabilogue2さん
今日もカメラのチェックに行ってきました。新たに50カットくらいに撮れてました。本記事のクマとは別な個体のようです。
さて、堂ヶ森のイノシシ柵ですが、役場観光係に聞いてみましたが民有地なので関知範囲ではないそうです。イノシシ柵は農林課の管轄なので、わからないとのことでした。
by mt1500funagata | 2020-04-04 23:44 | 野生動物との出会い | Trackback | Comments(4)