人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る

自由に使える半日の時間を使って、大和町の七つ森の奥にある蘭山(あららぎ山)に登ってきた。
蘭山っていうと泉ケ岳の前衛峰って言われ方をするけれど、大和町に住む僕にとっては七つ森の奥にある山なのである。
今まで、何回か登っているけれど全て大和町アララギスキー場を起点としている。

今日もアララギスキー場からのスタート。
蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18324913.jpg
こんなのぶら下げて登りはじめる。
えっ!?蘭山でしょ?そう蘭山!

表題の通り楽しく登るなら
蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18340106.jpg
ここ↑は外せない。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18324909.jpg
スキー場の車止めには先行者があり、こりゃー途中までは楽できっかな?と思ったのもつかの間。
途中から道を逸れて難波森のほうに向かっていった。

全行程、ひとりラッセルが確定した。
スキー場ゲレンデを少し登って、△678へ直接乗り上げるつもりで、東の尾根に取りつく。
蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18325084.jpg
いい具合の積雪量ですね。大和町には大雪警報が発令されていて、早朝から家の周りの雪かきをして、やっと車を出してきたんだ。
でも、この積雪量は今日の目的地である、痺れるような足が震えるような場所ではきっと味方になってくれる筈。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18325091.jpg
けっこう急ですよー!

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18325166.jpg
けっこう雪深いですよー。
この東斜面は岩がゴロゴロしていて、油断してたら岩のあいだの吹き溜まりにつかまって、こんなふうになる。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18325052.jpg
標高が上がってくれば、埋まっている岩を避けるような歩き方をしなければならない。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18325171.jpg
暫く蘭山に足が向かなかった。
前回登ったのは、十数年も前になるだろうか?
この東斜面をはじめ北側の尾根状のところは、いろいろ歩いてみた。
一番楽に山頂の行けるルートも分かってはいるけれど、今日はこのルートを歩きたかった。

仲間内での吾妻連峰での新年会もパスした。なかなか山に登れない日が続く。
僅かな時間でも、深い雪を掻き分けて緊張感のある山登りがしたいと思った。
だから、裏山とも言える蘭山の、このルートを選んだ。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_19131539.jpg
雪に埋もれた大岩が目についてくれば、急登の終わりは近い。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_19132578.jpg
△678へ向かう尾根に乗り上げたようだ。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18324887.jpg
尾根に乗り上げてしまえば、今までと比べたら散歩みたいなもの。
でも!この先に冒頭の〇印の場所が待っているのだ。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18324990.jpg
△678。へー、ここにも来る人いるんだ。どっちから来たのかなあ?


さて、いよいよ今日の目的地に到達した。
蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18324953.jpg
痩せた岩稜。
以前、雪の付き方がいやらしく、ここで撤退したこともある。

左右に細い樹木はあるけれど、落っこちたら僕の体重を止められるほどの強度はないだろう。
どちらに落ちても数十メートルの滑落は免れないと思う。
そんな訳で、50mロープとセルフビレイの準備をしてきた。
蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_19462964.jpg
際どい通過だったけれど、一歩一歩、岩の雪を払い足場を確かめ、岩に跨るようにしながら慎重に通過した。(もちろん通過中に写真撮る余裕はなかったです)

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18340001.jpg
当然、吹きっ晒しな訳で今まで感じなかった風をもろに受ける。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18340064.jpg
今日は雪が味方になってくれて、風が強くなかったので何とか一人でも通過することが出来た。
ここは絶対ロープ張るべきだし、強風や雪の付き方とか条件によっては撤退も必要な場所だと思う。

今日はラッキーだった。

この岩稜を越えてしまえば、あとは消化試合みたいなもの。
尾根伝いにただ歩けば山頂や三角点へは簡単に行ける。

蘭山(あららぎ山)里山を楽しく登る_c0294658_18340056.jpg
北斜面を一直線に下山し、途中からは林道を利用してスキー場へと戻った。
深雪の下山は早い。登りは林道から2時間10分かかった高低差を20分で下った。

里山だけど、緊張感を持って楽しく歩けた蘭山でした。


Commented by maro7 at 2018-02-12 21:17 x
おっ、ついに行って来ましたね。
それも、大雪の時とは大満足だったでは…。
尾根までの急斜面も相当なもんだったでしょう。
Commented by mt1500funagata at 2018-02-12 21:47
> maro7さん
あそこの岩稜は色々な条件が重ならないとキビシイですね!今日は風がなく雪も付いて条件が良かったです。アララギは北、東どこも急ですね。今日の東斜面の深雪は大変だったですよ。
Commented by えいこ at 2018-02-13 19:04 x
先行者はチームKの4人でした(笑)
アララギの予定でしたがリーダーのご判断により難波森に!
戻ってくると千葉さんの車あり(笑)
まさかスノーモービル?
なんて思ったり(笑)
地形図をKさんからいただきましたがアララギに行って凍っていたら間違いなく滑落かもとびびった次第です
難波森の下りも新雪と深雪のお陰で楽しく、何度転んでも滑落せずにすみました!
Commented by mt1500funagata at 2018-02-13 22:18
> えいこさん
そーか!チームKだったか!
難波森の山頂下の尾根は雪庇が張っていたかな?
以前、岩稜を前に撤退してきたときはKさんと二人でした。その経験があって今回の装備となった訳です。同じ大和町でも吉岡と高山では積雪量がだいぶ違いましたね。
by mt1500funagata | 2018-02-12 19:56 | 七つ森界隈 | Trackback | Comments(4)